合格体験記 詳細
CCNP ROUTE 合格体験記
コマンドや用語の意味を理解すればいけます(2019/9/9)
ユーザ名:
【受験日】
2019/9/8
【取得点】
876点
【何回目の受験か】
1回目
【学習期間】
3ヶ月くらい(1日1時間〜2時間目標の勉強)
【使用テキスト】
白本、pingt
--特にお勧めを教えて下さい
pingt
【参考にしたサイト】
pingt
--特にお勧めを教えて下さい
pingtのweb問題
【学習方法】
ひたすらpingtと白本
わからない用語はweb検索して理解しました。
--苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
シミュレーションはpingtで類似した問題でした。
ポリシーベースルーティングと再配送関連でしたので、
すぐに設定できるように、どの設定を確認すべきか、
どう設定すべきか意識しましょう。
私はciscoの環境がなかったので、
設定するコンフィグを全てメモ書きして、
どのように動くかを意識しました。実際に環境があれば、バンバン設定した方がいいと思います。
【試験の感想】
思った以上にわからない選択問題が出ましたが、
消去法で解ける問題もありましたので、pingtの解説を理解できていれば乗りきれます。
シナリオ問題はospf関連だったので、各ospfコマンドと出力された項目の意味を理解しておきましょう。こちらは簡単でした。
【受験者へのアドバイス】
一通りpingtの問題を解いて、気になる問題やわからない問題はチェックしました。
明らかにわかる問題に関しては、復習しても意味がないので、時短のためにスルーしちゃいました。
後程気になる問題を重点的に、調べながら学習するといいかも。
全て金じゃなく、間違った箇所等を金にすればいいと思います。
また、AAAが出るので、先にCCNPスイッチ受講をオススメします。この部分はスイッチの時に得た知識のみで乗り切りました。
【次の目標】
CCNP トラブルシューティング
体験記一覧へ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.