合格体験記 詳細
CCNP TSHOOT 合格体験記
ギリギリ合格(2019/12/11)
ユーザ名:
【受験日】
1回目:2019/11/16
2回目:2019/11/30
【取得点】
1回目: 762点
2回目: 846点
【何回目の受験か】
2回目
【学習期間】
2か月
【使用テキスト】
時々黒本を見返した
【参考にしたサイト】
・Ping-t
・海外サイト
【学習方法】
・Ping-t問題を解く
・チケットは金になったら再度リセットし、もう一度金になるまで
チケット全65問を、PingがNGになる箇所ごと、原因で一覧にまとめ、自分なりのトラブルシューティング手順を確立する
・海外サイトより情報収集
--苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
・CCNP Switchを取得したのが2016/12/18だが、RouteとTshootを受験しようと決めたのが7月頃で、この5か月で2科目は、正直しんどかった(Route:2019/9/21取得)。
今年の夏、秋は仕事も忙しく、勉強できるのも週末だけで、いい思い出が無い。
もし3年後の更新を目指すなら、早めに対応しようと思う。
【試験の感想】
1回目は、チケットの1問目でつまずき、そこからパニック状態で落ち着いて考えられなかった。
2回目も(たぶん)全く同じ問題だったので、何とか対応できた。
ただ、自分としては全問完璧に解答したつもりだったが、合格点ギリギリでビックリした。
全部で24問
・BGP sim
・DDなし
・チケット 11問? 12問?
・選択問題 12問? 12問?
IPv6のチケット問題でDSW2(Ping-tではRouterF)からと、R1(Ping-tではRouterA)からとで、Ping がNGになる箇所が全然違う問題があり、どちらで解けばよいか分からなかったが、自分はDSW2からの解答とした(間違いなく設定ミスがあったので)。
【受験者へのアドバイス】
2020年2月24日から、試験認定資格が大幅に改定されるのはご存じの通りだと思います。また、難易度も増すと思われるので、可能なら早めに受験するのが良いかと思います。
【次の目標】
3年後の更新・・・かな。
体験記一覧へ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.