合格体験記 詳細
CCNP ENCOR 合格体験記
ぎりぎり合格(2021/6/10)
ユーザ名:
【受験日】
2021/5/22
【取得点】
843点
【何回目の受験か】
1回目
【学習期間】
1年くらいだらだらと
【使用テキスト】
CCNP and CCIE Enterprise Core ENCOR 350-401
【参考にしたサイト】
Ping-t
ネットワークエンジニアとして
【学習方法】
Ping-t
旧システムのROUTE・SWITCH・TSHOOTを全問銀のBOXに入れる
新システムのCCNAを全問ヒットにする
※CCNA合格が試験改訂前の2019年だったため
新システムのENCORを全問コンボにする×2回(全問コンボ→履歴削除→全問コンボ)
ネットワークエンジニアとして
気になった技術等を確認する、辞書的な使い方
テキスト
改訂後に追加された範囲は読もうと思ったが結局読んだのは無線のみ
※意志が弱かっただけ、読んだ方がいい
【試験の感想】
自動化やcisco製品の範囲はping-tのみだと少し不十分だった印象。
改訂前の範囲分はそこまで苦戦した記憶がなかった(実務経験のおかげもある)が、
スコアを見ると思ったより得点できていなかった。
【受験者へのアドバイス】
pythonは簡単なものを書けるレベルくらいにはしておいた方が試験で不安にならなくて済むと思う。
cisco製品はumbrellaやstealthwatch、firepower等がそれぞれどんな用途なのか
くらいは抑えておいた方がいい。機能の深堀りは不要と思われる。
基本的なプロトコルは処理フローも理解しておく必要がある。
(DHCPやCAPWAP等、Ping-tにフローの解説が載っているものは特に重要。)
【次の目標】
CCNP ENARSI
体験記一覧へ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.