合格体験記 詳細
LinuC201 合格体験記
Linuc201(version10)無事通過しました。(2021/6/21)
ユーザ名:k_kun2015
【受験日】
2021/6/19
【取得点】
680点 (85%)
【何回目の受験か】
1回目
【学習期間】
2ヶ月半(実質Ping-tのVer10対応問題が提供されてからだと、正味3週間)
【使用テキスト】
・小豆本
・Ping-t Linuc201 Ver10対応問題集
--特にお勧めを教えて下さい
・Ping-t Linuc201 ver10対応問題集
【参考にしたサイト】
・Ping-t Linuc201 Ver10対応問題集
・Ansible公式ドキュメント
--特にお勧めを教えて下さい
・Ping-t Linuc201 Ver10対応問題集
【学習方法】
・小豆本をさらっと流し読み(あまり問題は解いていない)
・Ping-t Linuc201 Ver10対応問題集提供後、毎日業務終了後に1時間程度実施。
・VirtualBoxの実機環境(CentOS/Ubuntu)を使って、ハンズオン実施。AnsibleやDockerもインストールの上、実際にPlaybookやコンテナ作成など実施。
・試験の前日は模擬試験を2,3回実施。
・試験当日は、試験開始の3時間前に模擬試験を1回実施。また、コマ問に備え、実機でコマンド実行やファイル参照等も実施。
--苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
・普段あまり使うことのないコマンドのオプションを覚えること
・VirtualBox環境では実行できないコマンドの基本動作を知ること(主にKVM関連やSMART関連)
【試験の感想】
・記述問題が10問近く出題されましたが、1問を除いて全て自信をもって回答できました。
・Ping-t問題集と似たような形式の問題が2割位は出ていたかと思います。
・思ってたよりも素直な問題が多く、試験終了時は落ちた気がしませんでした。
【受験者へのアドバイス】
・現在所有しているLinuc Level1(元はLPIC Level1)の期限が来年4月に迫っているため、期限更新及びクラウド時代の即戦力になるための認定を得るべく、上位のレベル2認定に挑戦することにしました。
・現在Ping-tのLinuc201 Ver10のコマ問はないようですので、Ver4.5のコマ問をやるか、時間があれば実機でコマンドを試しておくことをお勧めします。(Ansible等は設定ファイルの中身も見ておいた方がよいかと思います。)
・小豆本だけだと合格は厳しいかもしれません。Ping-t Linuc201 Ver10問題集を集中的にこなされることをお勧めします。
【次の目標】
・Linuc Lv2-202
:-)
体験記一覧へ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.