合格体験記 詳細
Linux Essentials 合格体験記
Ping-tさんのおかげで合格出来ました!(2021/8/30)
ユーザ名:masurao_kun
【受験日】
2021/8/29
【取得点】
点730
【何回目の受験か】
1回目
【学習期間】
約1ヶ月
【使用テキスト】
教科書として
・『1週間でLPICの基礎が学べる本 第3版 徹底攻略シリーズ』
著:中島能和
https://amzn.to/3jrnHBj
辞書的に、
・新しいLinuxの教科書
著:三宅 英明, 大角 祐介
https://amzn.to/3yC3w8h
の2冊を利用。
基本は、1週間でLPICの基礎が学べる本だけでも問題ないと感じました。
【参考にしたサイト】
Ping-tさん。
あとは、わからなければ都度ググった。
【学習方法】
教科書の1週間でLPICの基礎が学べる本をまずは通読。
1週間かけて一回通読。
同時に、VMにCentOS入れて実際にコマンドを打ちながら動きを確認。
その後、わからなかったと感じたところは、もう一度戻って読む。
それでもわからない場合は、一旦放っておいて
Ping-tさんの問題を解くことで理解を深める。
--苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
最初、教科書を読むときに、わからない箇所があるかもしれません。
わからない内容を読むのは辛いですが、そういう箇所は流し読みしてどんどん前にすすめることが重要だと思います。
また、Ping-tさんの問題は2周ほどしました。
毎日自分で決めた数の問題を解いていました。
コマンドのオプションについては、なんの頭文字なのかを確認するということを意識しました。
(例えば、"ls -a"のaは'all'の頭文字とか。)
また、問題の選択肢は、正解肢がなぜ正解なのかに加えて、
間違っている肢は「なぜ間違っているのか?」を説明できるようにしました。
最終的に、Ping-tさんの模試で、85%以上がコンスタントに正解できるようになった段階で試験に挑戦しました。
【試験の感想】
本番の試験では、Ping-tさんの問題と似たような問題がたくさん出たので、
Ping-tさんをしっかりやって良かったです。
【受験者へのアドバイス】
・コマンドは、実際にたたいて動きを見る。
・Ping-tさんを完璧にする。
・選択肢の問題は、選択肢のどこがどう間違っているのか、まで理解する
【次の目標】
LPIC 101!
体験記一覧へ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.