合格体験記 詳細
LinuC102 合格体験記

非情報系学部出身/エンジニア未経験→ping-tのみで合格(2021/12/7)
ユーザ名:matsu1226

【受験日】
2021/12/3
※101,102同日受験。テストセンターにて30分の間を開けて予約しました。


【取得点】
680/800点
※合格ラインは480点のようです。

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
Linuc101,102合わせて3h/日×1か月

【使用テキスト】
ping-tのみ

【参考にしたサイト】
ping-tのみ

【学習方法】
ping-tのみです。

〈大まかな流れ〉
章ごと出題で全部hitにする
1.6のみ出題にして全部hitにする→1.7のみ…
として1.11まで全部hitにする。
また、大事そうな知識はノートにまとめたりする。
全範囲からのランダム出題で全部コンボにする
模試で90%以上を安定的にとれるようにする
コマ問で知識定着を図る(おおよそ30問×10回くらい)

〈ポイント〉
解説は読み込みすぎない。
何度も同じ問題に触れることになるので、「一回の解説読みにつき、一つだけ新しいことを覚える」意識で。

また、丸暗記だと楽しくないので、コマンドの語源を調べたり、自分でターミナルにコマンドを打ってみたりする。

自分の場合、個人でdocker上にアプリを作っていたので、
改めて自分のアプリのディレクトリ構造や設定ファイルを探索して遊びながら覚えました。

--苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
特になし。

【試験の感想】
記述式問題は5/60問程度。
全く見たことない知識を問うものは2/60問程度。
ほとんどはping-tの解説を読んでいれば問題ない。

【受験者へのアドバイス】
工学部出身(非情報系)のエンジニア未経験者ですが、難なく合格しました。
ping-tのみ完璧にすれば問題ありません!
皆さんも頑張ってください。

【次の目標】
Linuc201,202

体験記一覧へ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.