合格体験記 詳細
LPIC102 合格体験記
2週間で受験(2021/12/21)
ユーザ名:popoooonn
【受験日】
2021/ 12/ 12
【取得点】
520点
【何回目の受験か】
1回目
【学習期間】
2週間
【使用テキスト】
小豆本、ping-t、白本
--特にお勧めを教えて下さい
白本、ping-t
【学習方法】
1週間で、
ping-tの小項目毎に小豆本を読む⇒ping-tを解く・解説読む
を繰り返し、1週目を終える
残り1週間で、
ping-tの苦手部分を繰り返し
模擬試験も2〜3週
白本を1日で1周読む×4日
--苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
シェルスクリプトや、システム管理の範囲は
ファイル名なども覚えることが多く
最後まで苦手を克服できなかった
当日はping-tで苦手な部分のみ繰り返した
【試験の感想】
101と比べ、覚える量が少なかったのと、
CCNAでも勉強するネットワークの範囲があったことから
謎の余裕が出てしまい、だらだらと勉強してしまった。
結果的にひどい点数を取ってしまった。
(合格できたのは良かったけど…)
詰め込めば1週間で受けてもよかったかなと思った。
それか、3週間でもっと余裕もつか。
2週間だと中途半端で怠けてしまった。
【受験者へのアドバイス】
とにかく101同様問題を解きまくること。
101は暗記で乗り越えれるけど
102は少し理解も必要だと試験を受けて私は感じました。
101同様コマ問はやっていません。
間違えた箇所をすぐに解説見れるほうのが私はよかったので。
試験の問題ですが、
何を言っているんだ??というような日本語訳が
とても目立つように思いました。
そのような問題にあたった場合は、
選択肢をよく読めば何を問われているのか
分かります。
落ち着いて時間を使った方が良いです。
【次の目標】
CCNA,LPIC201
体験記一覧へ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.