レス
前レス
元トピタイトル
Re: 問題ID: 29895
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2017/10/21)本文
-----引用(始)-----
「PC-DからSwitchAへのping」という回答ですが、PC-Dは192.168.2.0/24のネットワークになり、SwitchAへのPingは
192.168.2.0/24のネットワークに192.168.2.254がデフォルトGWとして設定されることが必要です。
-----引用(終)-----
「192.168.2.0/24のネットワークに」の部分がblock_sunさんがどのようなイメージを持たれているのかイマイチ分からないのですが、問題文にあるとおり、SwitchA以外はPC-D含めて必要な設定はなされている前提です。
-----引用(始)-----
PC-Aは192.168.1.0/24のネットワークになるため、192.168.2.0/24にいるPC-Cはまず192.168.1.0/24のデフォルトGWである192.168.1.254に送信し、ルータによる192.168.2.0/24に転送されると思われます。
-----引用(終)-----
「PC-Cは」はPC-Aの記載間違いでしょうか?
そうであれば、認識どおりです。PC-AからPC-Cの通信は、まずPC-AがRouterに転送し、ルータがPC-Cに転送してくれます。
-----引用(始)-----
「PC-DからSwitchAへのping」 ×
-----引用(終)-----
1) PC-DはデフォルトゲートウェイであるRouterに転送します。
2) RouterはSwitchAに転送します。
3) ip default-gateway コマンドでSwitchAもデフォルトゲートウェイを持っているので、PC-Dへの戻り通信としてRouterに転送します。
4) RouterはPC-Dに転送します。
上記のような動きになるので正解の選択肢かと思います。
-----引用(始)-----
「PC-AからPC-Cへのping」○
-----引用(終)-----
これは確かにPC-AとPC-Cではpingはとおりますが、それはSwitchAのip default-gateway コマンドが無かったとしてもとおります。理由はPC-AのデフォルトゲートウェイはRouterであり、SwitchA(192.168.1.100)ではないからです。
この問題はip default-gateway コマンドを設定することで通信ができる区間を聞いていますから、ip default-gateway コマンドを設定しなくても通信ができる区間は正解選択肢ではないです。
レス一覧
前レス
元トピ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.