レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID: 25730
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/2/21)本文
-----引用(始)-----
初学者なので自分が勘違いしているかもしれません。
-----引用(終)-----
大丈夫です。まずは聞いてみるのも大事ですよ!
-----引用(始)-----
正解はネットワーク層となっておりますが。
レイヤー1、レイヤー2で問題があっても同じエラーが返ってくることはありませんか?
-----引用(終)-----
そうですね、L1(物理層)やL2(データリンク層)で問題があった場合はL3(ネットワーク層)も正常に動作しない場合があります。ですが、L1やL2が正常であってもL3に問題があったらpingは失敗します。
文章だとイメージしにくいかもしれないのですが、例えばR1:1.1.1.1→R2:2.2.2.2へのpingを打ったときに
・FastEthernet0/0同士を接続している
・Serial0/0同士を接続している
・FastEthernet0/0側のリンク(L1,L2)に障害が起きているがバックアップ経路としてSerial0/0を経由するようにしてある
・Serial0/0側のリンク(L1,L2)は正常である
・1.1.1.1→2.2.2.2のpingを実行すると失敗する
という場合、L1/L2/L3のどこに問題があると思いますか?
ネットワーク層の通信とはどういう経路を通ろうがL3レベル(IPアドレス同士)の通信ができればいいわけです。例えば日本からアメリカまでのpingをした時に、どこかの海底ケーブルが切れてたとしてもどこかを迂回してpingの応答が返ってきた場合、L3レベルでは問題がない、といえますよね? :-)
そのレベルの確認に使用するツールがping、ということです。
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.