レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID: 27884 について
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/3/17)本文
ysmysm さんの疑問はまさしくそのとおりで、ping-tさんの解説と参考サイトの説明を読むとちょっと悩んでしまいますね。
ping-tさんの解説では「受信する必要のない相手にもパケットを届けてしまう」はブロードキャストのことだと書いてあります。解説の最初のほうに書いてありますが、伝送方式には3つあって、ユニキャスト、マルチキャスト、ブロードキャストです。ブロードキャストは【全て】宛です。マルチキャストは全てではなく、そのうちの【一部】です。
マルチキャストの場合、受信したいのは一部ですから、(受信する必要が無い)残りの宛先にも届いてしまうような通信は、全てに通信しているのと同じなので、それはブロードキャストだと言うのがping-tさんの解説なのでしょう。
それに対して、参考サイトのほうは、受信したい一部(receiver)はパケットを処理するが、受信する必要がない宛先の端末はパケットを破棄すると、パケットが届いた後の処理にまで踏み込んで書かれています。
両者はどこにフォーカスを当てているかの違いだと思われます。
まぁ、ping-tさんの解説は修正を検討頂きたい気もしますが・・・
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.