レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: OSPFのプロセスとバックボーンエリアの関係について
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/5/21)
本文
分かりづらく申し訳ありません。

確認したいことは
> ・OSPFの仕様(エリア0のない構成?)
こちらでした。

エリア0が無い構成でもルーティング情報のやり取りができますが, これはOSPFの仕様としては「無し」の構成と認識しています。しかしながら設定上入ります。

具体的には1台のルータの中でエリアとプロセスを分けてしまうと, 一方のプロセスの中にはエリア0が無い状態になります。


router ospf 1
network 192.168.1.0 0.0.0.255 area0
!
router ospf 2
network 192.168.2.0 0.0.0.255 area10

とした場合, area10の先にarea0がないのであれば, area10ではなくarea0とすべきなのでは?と思った次第です。

設定はできるけれど,推奨構成にはならないのか, 管理上わかりやすくエリアも分けておきたい場合, 一般的なのかが知りたい点でもあります。

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.