レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 18836 について
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/6/25)本文
理解の助けとしておまけを。
以下の設定をしたRouterCをRouterA/BとOSPFでやり取りできるようにしました。具体的には、RouterA Fa0/0とRouterB Fa0/1をスイッチにつないで、そのスイッチにRouterCを追加しています。
[code]
■RouterC
interface Loopback0
ip address 200.200.200.200 255.255.255.255
interface GigabitEthernet1/0
ip address 192.168.12.3 255.255.255.0
ip ospf priority 0
router ospf 1
network 192.168.12.0 0.0.0.255 area 0
[/code]
こうすると、それぞれのルータでのshow ip ospf neighborの見え方は以下のようになります。
・プライオリティ0に設定したルータID:200.200.200.200のルータ(RouterC)はDROTHERになる
・RouterA/Bから見たRouterCはDROTHERとして出力される(ネイバの状態、プライオリティが表示されていることがわかる)
[code]
RouterA#show ip ospf neighbor
Neighbor ID Pri State Dead Time Address Interface
10.1.1.1 1 FULL/BDR 00:00:36 192.168.12.2 FastEthernet0/0
200.200.200.200 0 FULL/DROTHER 00:00:30 192.168.12.3 FastEthernet0/0
RouterB#show ip ospf neighbor
Neighbor ID Pri State Dead Time Address Interface
100.1.1.1 3 FULL/DR 00:00:34 192.168.12.1 FastEthernet0/1
200.200.200.200 0 FULL/DROTHER 00:00:38 192.168.12.3 FastEthernet0/1
RouterC#show ip ospf neighbor
Neighbor ID Pri State Dead Time Address Interface
10.1.1.1 1 FULL/BDR 00:00:36 192.168.12.2 GigabitEthernet1/0
100.1.1.1 3 FULL/DR 00:00:36 192.168.12.1 GigabitEthernet1/0
[/code]
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.