レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID: 25856 選択肢誤り?
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/7/19)本文
-----引用(始)-----
これは私が単純にテスト問題しか解いた事ないからかもしれませんが
こういう問題では大抵時系列順など順等に回答するのが普通だと思い、問題文に違和感を感じていました。
そこで質問なのですが
CCNAだけに限らず、資格試験問題とはこういう不親切?な書き方の問題が多いのでしょうか?
-----引用(終)-----
えーと、「不親切」というのが何を指すかですが
・「思ってたのと違う」という意味か
・「ひと手間余分にかかる(めんどくさい)」という意味か
で変わってくると思うんですよ。
設問で問われていることを考えたときに、「自分はこう(今回だとL1-L2-L3-L4の順番に並んでるはずだと)思う、だから(期待した順番と違うので)不親切」ということなのか「問題文では順番について言及してないよ、よく考えてね(=手間がかかる)」ということなのかは違いますよね?
結局こういう問題って、出題者が意図を持って作っているんですよね。初学者向きに「すぐわかって、正解ばかりで気持ちいい!」となってもらうためのものだったり、ちゃんと理解してもらうためにひとひねりして「よく読んでね、考えてね」っていうのだったり。
なので、
-----引用(始)-----
CCNAだけに限らず、資格試験問題とはこういう不親切?な書き方の問題が多いのでしょうか?
-----引用(終)-----
についてはなんとも言えないです。私はこの問題を特に不親切だと感じなかった、ということもあるので個人的な感じ方もあるかもしれません。
(あれ?ということは、意外と「不親切」なのはあるのかも…)
-----引用(始)-----
すみません、初投稿でして普段仕事で指摘していたやり方で投稿してしまいました。
以後気をつけます。
-----引用(終)-----
別の部分にも返信いただけて嬉しいです。
まぁやっぱり「登録者向けのコンテンツ」ですので、引用するにもポイントを押さえて、になるように注意されていれば大丈夫かなーと思います。
(私も解説から抜粋したりとかしますし (^^; )
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.