レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: lpic linuc どっち????
フォーラム
LinuC/LPIC全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/6/22)
本文
おっしゃっているのはこの案内のことですよね。
https://lpicj.org/201808.html

ここを見ると、取り扱いをやめたというより一方的にLPI側が切ったって感じですね。

-----引用(始)-----

3. LPICの新規受験をご案内する上で必要となる受験者情報を管理するデータベースへのアクセスがLPI Inc.より8月17日(金)に切断され
-----引用(終)-----

さらに不誠実なのはLPI側(LPI-Japanではない)ようにも読めました。

-----引用(始)-----

1. LPICの試験問題は、インターネットで検索し第三者のサイトから購入ができてしまう状況になってしまいました。このような状況はLinux技術者認定資格としてのLPICの公正性・信頼性が毀損されている状態であると言え、この状況を解決するためにLPI-JapanはLPICの開発元であるLPI Inc.(本拠地:カナダ)に対して早急な試験問題の差し替えを含む改善依頼をしてまいりました。
しかしながらLPI-Japanが期待するような迅速な対応が取られませんでした。
2. LPI-JapanはLPICの公正性・信頼性の回復に向けた改善、ならびにLPI-Japanからの試験配信と過去から現在の受験者・認定者へのサポートが継続してできるようLPI Inc.との交渉を今まで行なってまいりましたが、残念ながらLPI Inc.から前向きな対応を得ることができませんでした。

-----引用(終)-----

「これでは資格の価値が維持できない!本部だっていうなら改善なり対応してよ!」にまともに対応せず、業を煮やしたLPI-Japanが独自にLinuC作ったら「ふざけんな!じゃあ潰してやるぞ?」ってやったとしか読めません。

この件で、わたし個人としてはLPICは信用できなくなりました。
流出問題対策をせず、手軽に取得できる資格である状況を放置する。LinuCとパイの取り合いになりそうになったら受験者無視して自分たちの利益を守ろうとする。
これでどこが「世界で通用する資格」と言えるのか。

違う試験の話を出すのはどうかと思いますが、Ciscoは試験問題の流出には厳しいです。中の人に以前「不正情報提供サイトをいくつか潰した」と聞いたこともあります。
そのような姿勢が見えるからこそ、わたしはCisco資格は価値が維持されていると感じています。

brics55さんとは見方の違いがあるのだろうとは思いますが、今回の件が「これで益々、LPICの価値が上がる」につながるとはわたしには到底思えないのです。

※8/21修正
ごめんなさい、 brics55さんの名前を間違えてbrics555としてましたので修正しました。

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.