レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: lpic linuc どっち????
フォーラム
LinuC/LPIC全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/6/22)
本文
プラチナスポンサー企業や、LPI-Japan 理事には、富士通や日立の人も入っていますが、LinuC の採用表明を表立って行なったのは、NEC グループだけと言うのが現状だと捉えてます。
が、どこかで表明があれば教えてください。
理事やスポンサー企業なのは、LPIC に対してであり、LinuC も支持するかは微妙にも思えるんですよね。どこの大手企業も、RHCE も LPIC もやってきてるのに LinuC もやるのかと。


富士通や日立の社員の知り合いが居たら、LinuC の扱いを確認したほうが良いでしょうね。
海外ビジネスにも力を入れてる大手企業ならば、普通は LPIC や RHCE になると予想するし。
LinuC に切り替えると言う、NEC グループが少し特殊でしょうね。
LinuC の広報で、富士通や日立などの NEC 以外の大手の理事があまり出てこないのも不思議ですよね。

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.