レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID:22222について
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 101
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/9/1)本文
viはグラフィカルなエディタなんですね。
「今表示されてる画面」と「扱っているファイル全体」とは別で考えることができるんです。
例えば1〜26まで行がある以下のファイル
[code]
$ cat 22222.txt
1 a
2 b
3 c
4 d
5 e
6 f
7 g
8 h
9 i
10 j
11 k
12 l
13 m
14 n
15 o
16 p
17 q
18 r
19 s
20 t
21 u
22 v
23 w
24 x
25 y
26 z
[/code]
を11行しか表示できない端末でviを実行して開くとこう見えます。
[code]
1 a
2 b
3 c
4 d
5 e
6 f
7 g
8 h
9 i
10 j
"22222.txt" 26L, 121C
[/code]
このときにLを押すと「10 j」の行にカーソルが移動します。そしてGを押すと画面に表示のないファイルの最下行に移動します。
[code]
17 q
18 r
19 s
20 t
21 u
22 v
23 w
24 x
25 y
26 z ←ここにくる
[/code]
あと、解説の表ではLは「画面の最下行へ移動」となっています。「ファイルの最下行」ではないですよ。
こんな感じでどうでしょう? :-)
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.