レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:30974について
フォーラム
最強WEB問題集HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/9/18)
本文
横から失礼します。
※HTML5とかあんまり詳しくないので、間違ってたらごめんなさい。


-----引用(始)-----

この投稿の件に限りませんが、
勧告の内容を確認していただきたいと思い敢えて詳細を記載しなかったのですが。

-----引用(終)-----

おっしゃってる「勧告」というのは以下のようなドキュメントのことでしょうか?
https://www.w3.org/wiki/HTML/jp/Elements/meta
https://www.w3.org/TR/html5/document-metadata.html#the-meta-element

上記の資料を見ながら

-----引用(始)-----

私が誤りだと判断した点は二つあり、そのうち一つは修正されたようですが、
正直なところ些細なものだと思っています。

そしてもう一つの方は、個人的には、結構重要な点ではないかと思っています。

-----引用(終)-----

とおっしゃっているところを探してみたのですが、いまいち「何が問題だ」と指摘されているのかがわかりませんでした…
これかな?と思ったのだと、1つ目のURLの方で

-----引用(始)-----

name属性、http-equiv属性、charset属性のうち一つは指定しなければなりません。
もしname属性かhttp-equiv属性が指定された場合、content属性も指定しなければなりません。そうでなければ、それは省略されなければなりません。

-----引用(終)-----

とあり、それが30974の解説には無いようには見えますが、参考には

-----引用(始)-----

http-equiv属性とname属性は必ずcontent属性と一緒に使用します。

-----引用(終)-----

とあるので、多分指摘されているポイントとは違うのだろうとは思いますし…

正直なところ、せっかくのご指摘が正しく意図が伝わっていないために不必要なコミュニケーションを取られているように見えましたので、ピンポイントでのご指摘のほうがいいのではないかな、と思ったのです。
何度も投稿されている内容を見ていて、mtskpngtさんはとてもお詳しいように感じていました。また、試験対策として活かせるようにとお時間を割いて指摘されているのだとも推測しています。ですので、何度も改修結果を確認する時間を取られるよりも、パパっと指摘してさっと直してもらって、その上で試験に向けての学習時間に当てられてはどうかな、と思いまして (^^;

すみません、的はずれな話だったら読み飛ばしてやってください m(__)m

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.