レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:27086
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/11/14)
本文

-----引用(始)-----

それに対してDHCPサーバー側が使用可能なipアドレスを教えてくれる(今回の場合は新しいアドレスプールの範囲から)ので、そこからipアドレスを取得するのではないでしょうか?

古いアドレスプールは今回のDHCPクライアントが使用する192.168.12.0/24の範囲に対応してないので、使用されないだけだと思います。

-----引用(終)-----

Goodです!

実際に二重にプールを作るとこうなります。
[code]
R1#show ip int br fa0/0
Interface IP-Address OK? Method Status Protocol
FastEthernet0/0 192.168.12.1 YES manual up up
R1#show ip dhcp pool

Pool DHCP_POOL :
Utilization mark (high/low) : 100 / 0
Subnet size (first/next) : 0 / 0
Total addresses : 254
Leased addresses : 0
Pending event : none
1 subnet is currently in the pool :
Current index IP address range Leased addresses
192.168.123.1 192.168.123.1 - 192.168.123.254 0

Pool OTHER_POOL :
Utilization mark (high/low) : 100 / 0
Subnet size (first/next) : 0 / 0
Total addresses : 254
Leased addresses : 0
Pending event : none
1 subnet is currently in the pool :
Current index IP address range Leased addresses
192.168.12.1 192.168.12.1 - 192.168.12.254 0
[/code]
で、Fa0/0は192.168.12.0/24に所属するので、Fa0/0で受信したDHCP DISCOVERには192.168.12.0/24が設定されたプール(OTHER_POOL)から払い出されるようになるんですね :-)
そこが解説冒頭の

-----引用(始)-----

設問の図からは、R2はDHCPでアドレスを取得するようになっています。しかしR1のDHCPプール設定をみると、R1のFa0/0が接続されたネットワークである192.168.12.0/24ではなく、192.168.123.0/24の範囲からアドレスを割り当てるようになっているため、R1はFa0/0からのDHCPアドレス割り当て要求に対して応答することができません。

-----引用(終)-----

ということですね。

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.