レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: Re: 問題ID: 21870
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 102
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/12/4)本文
条件文1 と 条件文2 が 成立する場合(=)
then が OK になるという事じゃないのでしょうか?
仮に条件文がイコールだとして 二つの条件を「1」「1’」とした場合、
1 と 1’ がイコールだと
then OK が出るという事じゃないんでしょうか
1 ≠ 1’ then NG
条件文が同じなのにノットイコールだと NG
1 ≠ 2 thne OK
条件文同じでないものをノットイコールとするとそれは真ではないのでしょうか
今回の場合 1 と 2 の中身が違うので
1 と 2 はそもそもイコールではない
1 と 2 に 「!=」を入れてしまうと、
1と2はそもそも等しくない & != で等しくない
否定の否定をして
2つの条件文は等しくない のにもかかわらず さらに等しくない という事になり
then は 「OK」 となると考えてしまうのですが、違うのでしょうか。
2つの条件文が同じだとすれば、
2つの条件文は同じ それを 「!=」等しくない
then NG だな、とわかるんですが。
要するに、
1 と 2 が等しくないので
それを「=」でつなげば、 NG でしょう???
と考えてるのです。
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.