レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID: 32431
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/1/24)本文
質問の意図がよくわからないのですが…
-----引用(始)-----
802.11bのみ対応の機器と802.11gのみ対応の機器は、互換性があるから通信可能である、というのは本当ですか?周波数が同じだから対応していると勘違いしているのではないですか?携帯の周波数で、2.4GHz使っていると、全部互換性があるというわけではないですよね。電子レンジと互換性がありますか?
-----引用(終)-----
選択肢や解説では「802.11b
のみ」や「802.11g
のみ」ではなく
-----引用(始)-----
IEEE 802.11bとIEEE 802.11gは互換性がない
解説:
IEEE 802.11bとIEEE 802.11gは同じ2.4GHzの周波数帯を使います。互換性がありますので、誤りです。
-----引用(終)-----
とあります(「のみ」と限定していない)
参考URLの先のWikipediaでも以下の記述がありますが、これとは違う話をされてますか?
-----引用(始)-----
IEEE 802.11g
IEEE 802.11bの
上位互換規格として開発され、周波数はIEEE 802.11bと同じ2.4GHz帯のISMバンドを利用する。
(略)
IEEE 802.11bに対する互換性を持っており、従来のIEEE 802.11b規格の機器が1台でもあると、IEEE 802.11bモードで動作するため大幅に速度が低下する。
-----引用(終)-----
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.