レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID17954
フォーラム
最強WEB問題集CCNP SWITCH
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/3/10)
本文

-----引用(始)-----

PC-Bが送信元で、宛先IPアドレスが192.168.2.0/24の範囲で、VLAN2のものが通信可能という解釈でした。

-----引用(終)-----

その「通信可能」というのがどういう意味を持つか、ということがポイントです。

-----引用(始)-----

別の質問のやつは、例えばpingとかだと応答を送り返すときに宛先側にもデフォルトゲートウェイがないと、応答が帰ってこないということですかね?

-----引用(終)-----

デフォルトゲートウェイに限らず「応答が帰ってこない」場合は「通信可能と言えるのか」という点を意識してみてください。

当初の疑問をもう一度確認しますね。

-----引用(始)-----

送信元が、192.168.2.2(PC -B)
宛先が、192.168.2.0/24
の物が破棄され、それ以外のvlan2の物は、通信出来るという解釈だったのですが、私の考えは間違っていました。

-----引用(終)-----


選択肢からVLAN2(PC-A,B,C)に関連するものを抜き出すと
・PC-AとPC-C間の疎通は出来ない(誤り)
→PC-AとPC-C間はVACL ccnp 20にマッチするので疎通できる(=VLAN2同士は通信できる)
「それ以外のvlan2の物は、通信出来る」は正しいですよね?

・PC-AとPC-B間の疎通は出来ない(正解)
→PC-Bからの(自発、または応答)パケットはVACL ccnp 10にマッチするので破棄され、疎通できない。
「送信元が、192.168.2.2(PC -B) 宛先が、192.168.2.0/24の物が破棄され」ているので、正しいですよね?

・PC-BとPC-C間の疎通は出来る(誤り)
→PC-Bからの(自発、または応答)パケットはVACL ccnp 10にマッチするので破棄され、疎通できない
「送信元が、192.168.2.2(PC -B) 宛先が、192.168.2.0/24の物が破棄され」ているので、正しいですよね?

では、syun040219 さんの「考えは間違って」いたというのは、どういうことをおっしゃっているのでしょうか?

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.