レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 26833
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/6/11)本文
まず、3つのネットワークセグメントは下記のように解釈できます。
[code][PC-1]
↓
192.168.1.0/29 …(1)
↓
[Router-A]
↓
10.1.12.0/30 …(2)
↓
[Router-B]
↓
192.168.1.8/29 …(3)
↓
[PC-2][/code](2) は図中の記載の通り、
(1) は PC-1 および Router-A Fa0/0 のIPアドレス・マスクよりわかります。
(3) が問題ですね。
Router-B の Fa0/0 に注目すると 192.168.1.11/29 ですから
ネットワークは 192.168.1.8/29 …(3) と解釈できますが、
PC-2 に注目すると 192.168.1.12/28 なので
ネットワークは 192.168.1.0/28 となり、
ネットワークアドレスが(1)と同じになってしまいます。
問題を解くだけであれば、[code]「ん?(3)の部分はサブネットマスクが統一されていないぞ?」
「ああ、本来であれば(上記のような)3セグメントのネットワーク構成にするはずが、
PC-2のサブネットマスク設定が誤っているために、PC-2から見てPC-1が
同じネットワークに存在するように見えてしまうことをテーマにした問題なんだろうな」
「その場合、PC-2 は PC-1 に対していきなりARP要求を試みるだろうけど、
実際には違うネットワークにいるわけだから応答が得られずに送信できないな」[/code]と考えられればOKかと思います。
-----引用(始)-----
RouterAのネクストホップだとRouterBのS0/0.2と思いますし、宛先のアドレスはPCBと考えていてるのですが、根本的に勘違いしてるのでしょうか?
-----引用(終)-----
宛先アドレスはもちろん PC-2 192.168.1.12 ですが、問題文中に
「相手側のLANセグメント向けにスタティックルートが定義されている」
とありますので、 Router-A には[code] S 192.168.1.8/29 via 10.1.12.2 # 宛先IPアドレスが(3)に属しているならば、Router-Bに転送する[/code]のような形で static route が設定されていると考えられます。
いかかでしょうか。。。?
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.