レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題番号:18024
フォーラム
最強WEB問題集CCNP SWITCH
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/6/25)本文
SwitchAにVLAN51,52,53を作る理由は解説にもある通り
-----引用(始)-----
・その他、各PC間で通信可能にする
RouterAがVlan間ルーティングを行っているので、VLAN間通信を行うにあたり VLAN51〜53のトラフィックがSwitchAを通ることになります。
しかし、設問のSwitchAではVLAN51〜53が未作成のため、VLAN51〜53を通すことができません。
SwitchAでVLAN51〜53を通すため、VLAN51〜53を作成する必要があります。
-----引用(終)-----
なのですが、ここはOKということでいいんですよね?
では逆に
-----引用(始)-----
switchBには31,32,33の設定は必要ないのでしょうか?
-----引用(終)-----
SwitchBに31,32,33の設定が必要になるのは上記と同じく「
SwitchBでVLAN31〜33を通す」場合です。ですがSwitchBにはVLAN31〜33は存在しませんし、通す必要もないですよね?
なので、設定(作成)する必要がないんですね :-)
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.