レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 26470
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/7/11)本文
まず最初にざっくりいうと
・IPアドレスは0〜255までの256(8ビット分)の数字4つで表現(つまり、0.0.0.0〜255.255.255.255まで)
・270台のPCということは、256より大きいのでドットで区切った範囲に収まらない
・扱うには256(8ビット)より一つ上の桁が必要
・8ビットより一つ上の桁を扱うということは9ビット必要
となります。ここまではいいですか?
サブネットマスクはIPアドレス32ビットのうちどこまでをネットワークの区切り、どこからをネットワークに所属するホストの識別に使うかを表すためのものです。このときサブネットマスクは2進数による計算に使用するので「255.255.255.255」のような10進数で考えるようにすると理解が遅くなります。
わかりやすい例の1つとして、255.255.255.0は2進数で「11111111 11111111 11111111 00000000」です。これは「このサブネットマスクを持つIPアドレスは、最後の8ビット分(0の部分)はホストの識別用、前の24ビット(1の部分)はネットワークとして扱う」という意味を持つようになります。
さて、ここで「最後の8ビット分はホストの識別用」と言いました。↑で「270を表現するには9ビット必要」といったので上記の例を参考にすると「0の部分が9個」となる(9ビット分をホストの識別に使えることを意味する)サブネットマスクであればよいと推測できます。
じゃあそれを作ってみると「11111111 11111111 11111110 00000000」となります。これを10進数に変換すると
11111111 = 255
11111110 = 254
00000000 = 0
なので「255.255.254.0」となります。
どうですかね?
レス一覧
- Re: 26470(2019/7/11)
- 26470(2019/7/11)
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.