レス
元トピ次レス
タイトル
Re: ネイティブVLANについて
フォーラム
CCNA全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/8/15)
本文

-----引用(始)-----

ネイティブVLANは普段どのように使用されているのかわからずイメージがわからず中々VLANについて理解ができません。

-----引用(終)-----

ネイティブVLANの使われ方とVLANについての理解はそこまで直結してないので悩みすぎないのが良いとは思いますが…

すっげー適当なたとえ話をすると
・異なるビル間で、同一フロアには同一企業のオフィスが入っている(ツッコミはなしで)
・同一企業の書類のやり取りは、各階のポストに入れておくと管理人が自動的に宛先のビルに送ってくれる
・受け取ったビルでも、そこの管理人がフロア番号を見てそこのポストに運んでくれる
・書類が来たのをポストを見て確認し、受領完了
みたいな環境があるとして

・管理室は何階にあるのか(デフォルトは1階だが、都合上変わっているかも)→ネイティブVLAN番号は何番か
・管理人同士は企業ではなくただのビル管理だけしているので、管理情報は直接受け渡しする→CDP、STPなどのスイッチ同士でやり取りするメッセージはネイティブVLANで

って想像するとなんとなくイメージできるかな?できるといいな (^^;

参考ドキュメントとしては以下のものが良いかも。

サラッと流すならこの辺
802.1Q VLAN タギングの基礎 - Cisco
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/meraki/documentation/general-administration/tools-and-troubleshooting/fundamentals-of-8021q-vlan-tagging.html

ある程度しっかり理解ができるならこの辺
VLAN - すべてはタグを付けるだけ - 29346 - The Cisco Learning Network
https://learningnetwork.cisco.com/docs/DOC-29346

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.