レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: ネイティブVLANについて
フォーラム
CCNA全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/8/15)
本文

-----引用(始)-----

ネイティブVLANはスイッチ同士でやり取りするためのものですが
それはネイティブVLAN用で一つポート同士を接続しなくてもネイティブVLANは働いてるという認識で大丈夫でしょうか?

-----引用(終)-----

トランク接続(リンク上を複数のVLANトラフィックが流れる環境)するときに、VLANタグ(ISLやIEEE802.1Qタグ)が付いていないフレームが届いたときにそれをどう扱うのか、が必要になるのです。なので「働いている」という回答になります。

先のたとえ話で言えば
・フロア番号の書いてない書類を受け取った場合は、とりあえず管理室で受け取っとく→タグなしのフレームはネイティブVLANで扱う
ということです。


-----引用(始)-----

各トランクポートに一つ設定できるとありますが
CDPとSTPなどを使う場合のみネイティブVLANを設定してあげるという形でいいでしょうか?

-----引用(終)-----

上記の通り、どのVLANにも属さない(タグが付いていない)フレームをどのVLANとして扱うのか、ということになりますので「CDPとSTPなどを使う場合のみ」と限定することはありません。

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.