レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID:19092 バックアップ回線とAD値
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/9/5)本文
どこでつまづいてるのかわからないので、思ったことを一通り書いてみます。
コマンド構文がわかってない可能性・・・
>外部EIGRP
同問題の参考から抜粋
>【コマンド構文:EIGRPのAD値変更】
>(config-router)#distance eigrp {内部EIGRP AD値} {外部EIGRP AD値}
これとOSPFのデフォルトAD「110」をあてはめると「109<110」になるのでおかしくないですよね?
読み違えてる可能性・・・
>なぜ上記の設定でRBがバックアップルートになるのか
『RBをバックアップルートに』ではなく『RBとRDをつなぐEthernet回線をバックアップ経路とする』でしたよ。メインにしろバックアップにしろ、RBは通ります。
AD値の優先がわかってない可能性・・・
AD値は低い方が優先されます。解説の設定を入れることで
OSPF(110)で学習している RB→RD→PC2 のルートよりも
外部EIGRP(109)で学習している RB→RC→RD→PC2 のルートが優先されるようになります。
外部EIGRPを勘違いしている可能性・・・
RCからRBに届けられるルートのうち、EIGRP以外で学習したルートであるPC2へ向かうルートは外部EIGRPになります。
RC(EIGRP)からRB(EIGRP)に伝えるからといって、内部EIGRPになるわけではありません。
いずれかの情報で疑問がとけましたら幸いです。
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.