レス
前レス元トピ
タイトル
Re: CCNA取得において得られる知識の汎用性に関して。
フォーラム
CCNA全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/10/21)
本文

-----引用(始)-----

現在、CCNA取得に向けて勉強を開始しようと思っている最中、『ネットワークの知識は、サーバやデータベースの分野において活かせるのか、汎用性があるのか」また、「サーバ、ネットワークの場合どちらの方が他分野において汎用性があるのか」という疑問が生じました。

-----引用(終)-----

話が混ざってるので整理したほうがいいと思います。
・CCNAの勉強が他分野において汎用性があるのか
・ネットワークの知識が他分野に活きるのか
・サーバ、ネットワークどちらを勉強したほうが汎用的なのか

で、個人的な意見ですが「やりたいことやったらいいんじゃないでしょうか?」に着地すると思います。

ここで使われている「汎用」がどういうレベルのことをいうかにもよると思うのですが
・一人でネットワークの設計、コンフィグ作成、運用を行えるが、Webアプリの実行環境を構築できない人
・Linux上にOracleデータベースのインストールができて必要なスキーマも定義できる。バックアップやリストアも難なくこなせるが、バックアップ先のサーバへネットワーク的にどのように到達するかがわからない人
・CSSやJavascriptによるWebアプリ実装を軽々行えるが、LinuxやらOSって何?とか、ルーティングって聞いて「要はリダイレクトでしょ?」って答える人
とか、色んな分野でそれぞれの強み、弱みがあると思います。逆に何でもできる人は「平均的だけどすごくはない」ってことにもなると思います。

はてさて、じゃあどういう人、知識、分野だと「汎用的」なんでしょうかって言うと答えはないと思います。先に yasukwa0408 さんもおっしゃってますが、「要はご自身がどのような知識が役に立つと考えるかだけではないでしょうか」に尽きると思いますよ (^^;

レス一覧

前レス元トピ


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.