レス
元トピ次レス
タイトル
Re: ICND2試験 IPV6諸々
フォーラム
CCNA全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/11/18)
本文
公式( https://learningnetwork.cisco.com/community/connections/jp/certifications/certification-exam-topics/icnd2 )の情報では

-----引用(始)-----

2.5
IPv6 用のシングル エリア OSPFv3 およびマルチエリア OSPFv3 の設定、確認、トラブルシューティング(認証、フィルタリング、手動集約、再配布、スタブ、仮想リンク、LSA を除く)

2.7
IPv6 用 EIGRP の設定、確認、トラブルシューティング(認証、フィルタリング、手動集約、再配布、スタブを除く)

-----引用(終)-----

が出題範囲となっているので

-----引用(始)-----

ICND2の試験にIPV6の問題は出題されますでしょうか?

-----引用(終)-----

には「出題される(はず)」としか答えられれないと思います。出ないと言い切る根拠もないですし、試験の範囲に含まれている以上、出ると考えるのが自然だと思います。


-----引用(始)-----

また、STPのMACアドレスの小さいのと大きいの差の確認です。
下記の例ですと00123aaabcd45の方が小さいということでよろしいんですよね?

例 00123aabbcd45
00123aaabcd45

-----引用(終)-----

なぜ「00123aaabcd45の方が小さい」と判断したのかの根拠がわからないのが気になりますが、回答としては「はい」です。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.