レス
元トピタイトル
Re: 問題ID: 41177
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2020/4/23)本文
まず前提として。設問の図から見たR2のIPアドレスは
Fa0/0:192.168.1.2/24
Fa0/1:192.168.2.2/24
となっています。これを踏まえて。
-----引用(始)-----
【R2(config)#router ospf 1
R2(config-router)#network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0
指定するネットワークアドレスが正しくないので誤りです。
「192.168.2.0 0.0.0.255」を指定した場合は、Fa0/1でOSPFが有効化されます。】
正解の解説は理解できたのですが、誤りの解説が理解できません。
-----引用(終)-----
これはルータコンフィグレーションモードでの設定方法ですね。
ルータコンフィグレーションモードでの設定ではアクセスリストのように
・対象とするネットワークアドレス(上記では192.168.2.0)
・そのネットワークアドレス内でマッチする範囲を指定したワイルドカードマスク(上記では0.0.0.255、要するに第4オクテットのアドレスは何でも良い)
という指定をしたことになります。
よって「192.168.2.2(Fa0/1)」がOSPF有効となる対象になります。
もしFa0/0(192.168.1.2)でOSPFを有効にしたいのであれば、ネットワークアドレスを「192.168.1.0」としないと対象とならない、ということですね :-)
レス一覧
- Re: 問題ID: 41177(2020/4/23)
元トピ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.