レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 36850
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2020/4/27)本文
-----引用(始)-----
2のn乗で300個のサブネット=9、50個のホスト=6には確かにそうなります。
-----引用(終)-----
ここがOKならそんなに困らなそうです。
-----引用(始)-----
ですが、答えになっている255.255.255.192と255.255.255.128は、300個を確保するサブネットの最小である255.255.254.0(512個)よりも狭い範囲の数値です。なぜこれが正解になってしまうのですか。
-----引用(終)-----
設問の条件をよく読んでみましょう。こう書いてあります。
-----引用(始)-----
クラスBのIPアドレスを使用 し、少なくとも300個のサブネットと1つのサブネットにつき50台のホストを確保したい。
-----引用(終)-----
「クラスBのIPアドレス」と言っている時点で、ネットワーク部は16ビット(255.255.0.0)であると言えます。(ここは参考の【IPアドレスの構成】を見てください)
あとは
- 300個のサブネットが取れる→サブネット部は9ビット分→ネットワーク部は16+9=25(255.255.255.128)より長い
- 1つのサブネットに付き50ホスト→ホスト部は6ビット→ネットワーク部は32-6=26(255.255.255.192)より短い
という計算ができるので、正答選択肢のとおりになる、というわけですね :-)
ちなみに
-----引用(始)-----
つまり、255.255.254.0にならなければ、255.255.255.192などは9ビットを満たしていないので、両条件を満たすことにならないと思っているのですが・・・。
-----引用(終)-----
サブネット300個とホスト50個を両立させないといけないのですが、クラスBのネットワーク部(16ビット)は変更できないので255.255.254.0(23ビット)では23-16=7(128)サブネットしか確保できないことになるので、条件を満たさないんですね… (^^;
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.