レス
元トピ次レス
タイトル
Re: LPIC 101 umask値について
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 101
投稿ユーザ(投稿日)
(2020/10/10)
本文
問題IDがわかれば確認できるので、問題文、正解、解説まで転記する必要はないですよ。

-----引用(始)-----

解説:
666 - マスク値 = ファイルのデフォルトのパーミッション
777 - マスク値 = ディレクトリのデフォルトのパーミッション

以上についてumask値を077に設定するとファイルのパーミションは666-77で589となり問題文の600にはならないかと思うのですがどなたかなぜ正解が077になるのか教えていただけませんでしょうか

-----引用(終)-----

パーミッションは10進数ではなく8進数(というか、2進数の加算)です。
参考の「数値表現」のところにもありますが、r=4 w=2 x=1 となっているのですがこれは3ビットの数字をそれぞれに割り当てているだけです。
「2進数の101=10進数の5」みたいな話です。
なので、666を「10進数の666(6百6十6)」とすると間違いのもとなのです。

で、umaskは「どのビットを無視するか」というコマンドなんですね。
umask 077というのは「000 111 111」に変換され、1になっている部分が無視されるので「777→700」「666→600」とするようになるのです。

「r=4 w=2 x=1」を意識してもう一度見てみると良いかと思います。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.