レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID: 42215
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2020/10/19)本文
参考にもありますがAD値は
-----引用(始)-----
同一の宛先ネットワークに対する経路情報を複数のルーティングプロトコルで学習している場合は、AD値の低いルーティグプロトコルで学習した経路情報を使用します。
-----引用(終)-----
であって、「複数の手段で学習した経路のうち、どれを採用するかを判断するための値」です。これは各ネットワーク機器ごとに判断することであって、外部から勝手に加算されて判定が変わるようでは困ります。
問題ID:38284とか42207とかを見てもらうともう少し理解が進むのではないかと思います。
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.