レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID: 30170 について
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv2 202
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/4/9)
本文
「問題ID:30170」が見つからなかったのですが
「問題ID:9612 DHCPの設定」でよろしかったでしょうか

「option domain-name」はクライントで名前解決時にホスト名のみ指定した場合に
自動的に付与されるドメイン名を設定します
クライアントがLinuxの場合、"/etc/resolv.conf"内の"search"に設定されます
クライアントがWindowsの場合、ipconfigの
"接続固有の DNS サフィックス検索の一覧"に設定されます

問題文は「DNSサーバを指定する設定項目」と書かれておりますので
「option domain-name-servers」に名前解決に使用するDNSサーバのIPを設定します
クライアントがLinuxの場合、"/etc/resolv.conf"内の"nameserver"に設定されます
クライアントがWindowsの場合、ipconfigの"DNSサーバー"に設定されます

問題文についてですが「DNSサーバを指定する設定項目」を
「DNSサーバのIPアドレスを指定する設定項目」としたほうがより親切ですが
若干の差とも思えます
なぜなら「DNSサーバを指定」の場合は暗黙的にIPアドレスを指定するからです

なぜDNSサーバのIPを指定するかについては数日前に同様の質問
『「9612 DHCPの設定」 の問題文について』で回答しておりますように
DNSサーバを指定する際にDNSサーバのホスト名を指定してしまうと
そのホスト名を解決しなければいけない矛盾が発生するため
必然的に名前解決の必要のないIPアドレスを指定することになるからです

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.