レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 17746:LISPサイトの場所を表すIPアドレスを何と呼ぶか?
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ENCOR
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/5/30)
本文

-----引用(始)-----

問題の答えが「R LOC」なのですが、「EID」ではないでしょうか?

-----引用(終)-----

別の構成、例えばLAN-WAN構成で言い換えると
・RLOC:WAN側アドレス
・EID:LAN側のアドレス
なので、「LISPサイトの場所を表す=WAN側アドレスで拠点を識別」はおかしくないかなと思います。
スタティックルートで言えば
[code]
ip route EID 255.255.255.255 RLOC
[/code]
みたいなイメージなので、「このEID(ホスト)に到達するためには、このRLOC(LISPサイト)へ転送せよ」って考えると「サイトの場所 = EID(ホストのIPアドレス)」だと不自然かなって思います。

※設問の表現の問題なのかな…? (^^;

参考URLにもある以下のサイトでの言及でも
https://community.cisco.com/t5/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3-%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/lisp%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91-%E6%A6%82%E8%A6%81/ta-p/3163660

-----引用(始)-----

MS/MRはEIDがどこのLISP site(RLOC)にあるのかを知っています。

-----引用(終)-----

ってあるので、RLOCは「場所」って認識で良さそうに思います。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.