レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: シスコ1841シリーズルータ
フォーラム
CCNA全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/7/6)本文
ストレートケーブルが届きましたので、
Cisco1841同士の間にCatalyst2960Lを入れてテストしました所、
ネゴシエーションが取れ、Ping疎通も取れました。
Cisco1841・Catalyst2960Lのsh int結果を以下抜粋します。
-Cisco1841-
FastEthernet0/1 is up, line protocol is up
Full-duplex, 100Mb/s, 100BaseTX/FX
-Catalyst2960L-
GigabitEthernet0/1 is up, line protocol is up (connected)
Full-duplex, 100Mb/s, media type is 10/100/1000BaseTX
GigabitEthernet0/8 is up, line protocol is up (connected)
Full-duplex, 100Mb/s, media type is 10/100/1000BaseTX
Catalyst2960LはGigabit(1000Mb/s)対応ですが
speedはCisco1841の100Mb/sにあわせて自動で
ネゴシエーションされているようです。
ちなみに、以下構成でストレートケーブルの箇所を
クロスケーブルにしても結果は同様に問題ありませんでした。
また、Cisco1841同士を直接ストレートケーブルで
接続したら、当然Ping疎通は失敗します。
この結果から言えることは、
Cisco1841同士の接続は出来ない…という仕様なのでしょうか?
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.