レス
元トピ次レス
タイトル
Re: ENARSI合格した方へ
フォーラム
CCNP全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/8/11)
本文
今回だけですよ。

自分はまずENARSIの洋書を買ってパラパラ読んでみたら以外と読めたので(TOEIC500点行ってない)、ちょっと読みましたがやはり英語で書かれていることを読み間違えるかもしれないということもあり、何はともあれ、まず、日本語の教科書(旧CCNP ROUTEの黒本)をメインにやっていこうと思いました。
やり方、読み進め方は今までCCNAの時も全部の技術をルータなりスイッチなり、GNS3なり検証してきたので今回もそれで行っていきました。まず、知らない内容なので1章を読んで、読み終わったら1章を検証という感じで。
黒本までの検証が終わったら、だいぶ力もついてきたので洋書の方を読んでいきました。さすがに半年以上やっていたので黒本の箇所は基本的にやらないでMPLSやCoPP、DMVPN、CiscoDNAなどを読みました。とはいえ、MPLSをいきなり読んで内容が良くわからないのでネットワークエンジニアとしてを読んでから、まず日本語で概要を把握したうえで洋書を読みました。本当は洋書を1冊読んでやるのが良いと思いましたが英語がめちゃくちゃできるわけではないので仕方ないですね。
2回落ちましたが、おそらくこの勉強法を最初からやっていれば1回で合格できたと思います。

もし、自分なら次は、まず翔泳社の教科書を買って全て検証をして、ネットワークエンジニアとしてを参照しつつ洋書を全部読み切って受験をすると思います。
ちなみに自分はインプレスの黒本派です。内容が深いので。

CCNA Routing&Switchingを取ってから1年半かかりました。。。

頑張ってください。それでは。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.