レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 試験問題構成に関して
フォーラム
CCNA全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/9/30)
本文
10/3(日)受験時点でのお話として、選択問題(1つないしは2つ)、ドラッグ&ドロップ問題(DD問題)があります。あくまで記憶ですが、DD問題(Ping-tのDD問題は本番のとはちょっと違う)は10問ちょっと(もうちょっとあるかな…)ぐらいだったはずです。一応試験前にこれらの問題についてのチュートリアルがあります。
似ている問題、というと難しいところですが2〜3割くらいと体感で感じました。ただ、問われる知識の内容は基本的には変わりませんので、問題を解説まできちんと理解していれば、合格点以上の点数は取れるはずです。あと、英語を無理やり日本語に翻訳(直訳)したもの(いわゆるCisco語)があり、そこはPing-tと似てないかもしれません(ただ、これについてもPing-tの問題及び解説を理解できていれば、問題ないはずです(ある程度は類推できる)。変な翻訳の問題があってもあせらないということの方が重要です。本当にお手上げの問題もありますが…)。
参考になるかはわかりませんが、私の所見としては以上の通りです。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.