レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID 7515 OSPFについての質問
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/10/28)
本文
初学だと難しいかもですが、参考書をじっくり読めば徐々に理解できるかも。
以下、簡単ですが、解説を「→」に書きました。

・ルーティングテーブルの経路情報が下記のようになるが、
取得経路の違いは何を基に判断できるのか。
「10.1.1.32」「10.1.1.48」「10.1.1.64」「10.1.1.80」:OSPFで学習
→他OSPFルータに教えてもらった経路

「10.1.1.0」「10.1.1.16」「10.1.1.96」:直接接続
→自ルータが知っている経路(接続された経路)


・ルーティングテーブルのメトリックが下記のように異なるが、
どの数字から計算したのか。
→ファストイーサネット は、コスト1であるから、その足し算


・RouterBを通る経路を学習しているが、なぜRouterDが選択されなかったか。
→シリアルポートの帯域幅(T1(1.544Mbps))をコスト計算すると64 となり最適経路にはならないため


レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.