レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 23772
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ENCOR
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/11/23)
本文
これは正答の前に説明がちょっと足りない(CCNAレベルなので省略されている?)ように感じますね。

設問の要件を整理すると
・ISP1への到達性をIP SLAを用いたトラッキングによって監視している
・ISP1への到達性がなくなった場合、ISP2に切り替えを行う
・ISP2への経路はトラッキングしていない。ISP1へのトラッキングがNGの場合にISP2への経路が利用可能になれば良い
という内容です。そうすると
・【2】のコマンドによって、ISP1への経路はトラッキングにより管理される(ISP1に到達できる間だけ有効な経路になる)
・ISP2への経路は、ISP1への経路が有効なうちは見えてはいけないので、Administrative Distanceを編集して普段は見えないようにしておく(Floating Static)
・track 1をつけてしまうと、ISP1への到達性がある場合に有効になってしまうので、【2】のコマンドと重複した等コストマルチパス(ECMP)になる。また、ISP1への到達性がなくなると無効になるので、要件にある「ISP1への到達性がなくなった場合、ISP2に切り替えを行う」ができなくなってしまう。
んです。

つまり
・ISP1への到達性がある場合は、【2】の経路だけが見えてないといけない
・ISP1への到達性がなくなった場合は、【2】の経路が消えることで浮かび上がってくる(Floating)経路が有効になる
という構成を作る必要があります。そのため、トラッキングではなくAD値をいじる手法でないとだめ、という話です。

で、どうでしょうか?

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.