レス
元トピタイトル
Re: 問題ID 15423
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 102
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/11/21)本文
参考の下の方にある「■ホストアドレス数の算出」が求め方になります。
流れとしては以下のようになります。
・200.100.0.32/28から「/28」を抽出して、IPv4アドレス全体のビット数「32」から引くと「4」が出ます。ここが「ホスト部」のビットを表します。
・4ビットは2進数では「0000」から「1111」までです。2進数→10進数変換をすると「0」から「15」です。(ここは同じ参考の「■サブネットマスクの算出」を見てください)
・ここから、ホスト部のアドレスは「(第4オクテットより)32+0=32」から「32+15=47」までの範囲であることが確定します。
あとは選択肢と照らし合わせるだけです。
・「200.100.0.32/28」は200.100.0.32から200.100.0.47までの範囲
・ホストアドレスには「ネットワークアドレス(先頭)」と「ブロードキャストアドレス(末尾)」は含まないので、「32」と「47」はホストアドレスではない
・よって、ホストアドレスは「200.100.0.33」から「200.100.0.46」までの範囲
・選択肢で該当するのは「200.100.0.35」と「200.100.0.46」
という感じですかね。
レス一覧
- Re: 問題ID 15423(2021/11/23)
元トピ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.