レス
元トピ
タイトル
Re: 問題ID : 8244/OSPFについて
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/12/3)
本文

-----引用(始)-----

■疑問点
なぜ、10.1.10/24のネットワークで、

-----引用(終)-----

ここは「10.1.1.0/24」でいいですよね?

※以前別の問題で触れた https://ping-t.com/modules/forum/index.php?topic_id=5132 も追っかけてもらえると理解しやすいと思います。

まずOSPFは「自分の中で使う一意のルータIDを決める」を行い、続いてそのルータIDを「他のルータと比較してDR/BDRを決める」と言う流れで動作します。
ですので、この設問の設定からするとルータIDはそれぞれ
RA: 10.1.1.100
RB: 10.1.3.2
RC: 10.1.2.3
RD: 10.1.3.4
となります。

続いてDR/BDRの決定ですが、OSPFエリア0には3つ(10.1.1.0/24, 10.1.2.0/24, 10.1.3.0/24)のネットワークがあります。この中で10.1.2.0/24はPoint-to-PointなのでDR/BDR選出はしません。

やっとここまできました。最後に各ネットワークで互いのルータIDを通知し合って自分がなんの役割になるかを決定します。
10.1.1.0/24: RA(10.1.1.100)とRB(10.1.3.2)で比較して、DR=RB, BDR=RAとなる
10.1.3.0/24: RB(10.1.3.2)とRD(10.1.3.4)で比較して、DR=RD, BDR=RBとなる
と言うことで、それぞれのネットワークごとにDR/BDRが選出され、RAとRBがBDRの役割を持つことが確認できました。

これは解説の「よって正解は」の直前にある図と全く同じことを説明しています。図を見ながらもう一度読んでみてもらえると良いかなと思います。

レス一覧

元トピ


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.