レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:3989
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2010/7/18)
本文

-----引用(始)-----

RouterC(config)#router rip
RouterC(config-router)#network 192.168.4.0
RouterC(config-router)#network 192.168.5.0

ではなぜだめなのかがいまだに理解できていません。。。

-----引用(終)-----

RouterC(config)#router rip
RouterC(config-router)#network 192.168.4.0 ・・・192.168.4.0に属するインターフェース(Se1/0)でRIPを有効化
RouterC(config-router)#network 192.168.5.0 ・・・192.168.5.0に属するインターフェース(Fa0/0)でRIPを有効化
という意味なので、この問題の設問が図のみで(show ip routeの結果がなく)
「RouterCにてRIPを設定するためのコマンドはどれか」
というものであれば上記の選択肢で問題ありません。

しかし、この設問では「ルーティングテーブルを確認したところ、RouoterBにて192.168.5.0を学習していなかった。 」と記載があります。
上記設定をした場合は、RouoterBにて192.168.5.0を学習出来ているはずなので、設問の状態になりません。


考え方を変えてみるならば、
「ルーティングテーブルを確認したところ、RouoterBにて192.168.5.0を学習していなかった。 」
ということなので、トラブルシューティングと考えてみるのはどうでしょうか。
---------------------------------------------------------------
RouterBから192.168.5.0宛にpingしたが失敗した。
ルーティングテーブルを確認するためにshow ip routeを入力した。
RouoterBにて192.168.5.0を学習していなかった。
原因は何か?
原因はRouterCにて「network 192.168.5.0」コマンドを入力していなかったため、192.168.5.0の経路情報をRIPで伝えられていなかった。
(Fa0/0でRIPが有効になっていなかった)
---------------------------------------------------------------

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.