レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID1201
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2010/11/1)本文
chikoburenzさん こんばんは。
技術的に可能かどうかという観点で返信させていただきます。
(ISP関係者ではないので本当の構成はわかりません)
-----引用(始)-----
NAT変換されたIPアドレスが許可範囲内かどうか判断しているのでしょうか?
-----引用(終)-----
グローバルIPアドレスはISPが契約者(企業)に貸し出します。
IPアドレスを貸し出す際に、アクセスリストの設定を修正することで対応出来ると思います。
-----引用(始)-----
ISP側の機器のルーティング構造がよくみえないのですけども・・。
-----引用(終)-----
IPアドレスを貸し出す際に、スタティックルート(ip route {宛先=貸し出しアドレス}{ネクストホップ=契約者のアドレス or 契約者と接続してるインターフェース})を設定することで対応出来ると思います。
※仮に ID:1201の対向ルータ(ISP側)にスタティックルートを設定するとしたらこんな感じでいけるかと思います↓
ip route 100.2.2.150 255.255.255.255 100.1.1.1
ip route 100.2.2.151 255.255.255.255 100.1.1.1
ip route 100.2.2.152 255.255.255.255 100.1.1.1
:
:
ip route 100.2.2.158 255.255.255.255 100.1.1.1
-----引用(始)-----
ISP側の機器にてNAT変換設定すれば
-----引用(終)-----
変換前のプライベートアドレスをISP側のルータに流すということですよね?
ISP側のルータには複数の契約者が接続(192.168.1.0/24のプライベートアドレスを使用しているA社と、同じく192.168.1.0/24のプライベートアドレスを使用しているB社がそのままISPのルータと接続)することになるので、IPアドレスが重複する危険性があります。
-----引用(始)-----
いい気がしています
-----引用(終)-----
それを考え出してしまったら、そもそもPATの方が良いという話になってしまうので、
試験問題は、知識を問うための問題なんだと割り切って考えた方が良いかと思います。
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.