レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID1178/1174
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2011/7/18)
本文
raiga199さん

疑問にもたれているのは問題ID 1174のRBのS0/0に設定されている192.168.3.1/24の扱いでしょうか。

解説にあるとおり、各ネットワークごとに以下の優先度でDR/BDRを選出します。
(1) OSPFのプライオリティ
(2) ルータID

さらにルータIDは以下の優先度で確定します。
(2-1) router-idコマンドで設定した値
(2-2) ルータに設定されたアクティブなループバックアドレスの中で最大のIPアドレス
(2-3) アクティブな物理インターフェイスの中で最大のIPアドレス

問題の初期状態ではルータIDを明示的に設定している旨の記載がないためRA〜RCのルータIDは(2-3)の条件で決定されるものと考えられます。
ここでルータIDとは、各ルータを『一意に識別する』ための番号であるため、ネットワークアドレスが同じとか違うという概念はありません。
したがって、RBのルータIDは192.168.3.1になります。
そのため、RAにループバックアドレスを設定してDRにするための条件として、IPアドレスを192.168.3.1より大きな値にする必要があります。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.