レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID1178/1174
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2011/7/18)
本文
raiga199さん

>仮定した時に、さっきまでDRだったのに1178のような構成にした途端DRではなくなる可能性が発生する事に違和感を感じたのです。
>これも仕様に従うと上記のような動作になると言う事で宜しいのでしょうか?

例えば問題ID 1178のようにRBの奥に192.168.3.0/24のOSPFネットワークがあったとすれば、192.168.1.0/24のネットワークのDRはRBになりますが192.168.3.0/24のネットワークのDRは誰になるか分かりません。あくまで各ネットワークごとに仕様に従ってDRが決まります。
さらに踏み込むと、あるネットワークの中でルータIDやプライオリティが一番高いから絶対にDRになるとも限りません。OSPFは安定的なネットワークを提供するために一度DRとBDRが選出された後にDRになる候補のルータが接続されてもDRが変更されることはありません。DRがダウンしたときはBDRがDRの役割を引き継ぎ、後から接続されたルータがBDRとなります。
問題ID 1178の図においてRC〜RFのサブネットにおいてRC〜RDの電源を入れてDRとBDRを選出させ、その後にRFの電源を入れてもDRにはなりません。
この場合は以下のようになります。
DR → RE
BDR → RD
REがダウンして初めてRFはBDRの役割を担うことができます。
OSPFは他のルーティングプロトコルに比べてデリケートだったりします。

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.