レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:1786 show frame-relay mapの出力の解釈
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2010/1/25)
本文
フレームリレーって難しいですよね・・・
自分的解釈なので違うかもですが、こんな感じかと思います。

まず、フレームリレーで使うインターフェイスは
・物理インターフェイス
・サブインターフェイス(point-to-point または multipoint)
があって、物理インターフェイスは複数のポイントと接続できるように設定できるので、マルチポイント接続に分類されているのかと思います。

そして、マルチポイント接続ではない(point-to-point)場合は
そもそもinverse ARPによるフレームリレーのマッピングが不要なので、inverse ARPは使われないかと思います。

point-to-pointのサブインターフェイスでinverse ARPの有効化/無効化を試してるサイトがあったので参考として添付しておきます。
http://www29.atwiki.jp/it_certification/pages/199.html#id_312736b2

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.