レス
元トピ
タイトル
Re: HSRPのトラッキングについて
フォーラム
最強WEB問題集CCNP TSHOOT
投稿ユーザ(投稿日)
(2011/9/5)
本文
>1.metric thresholdの意味について
メトリックも監視するという意味です。

「track 3 ip route 192.16.1.0 255.255.255.0 metric threshold」
ルーティングテーブルに「192.168.1.0/24」の経路があったとしても
設定したメトリックを越えた場合はダウンしたことにします。


>どのような時に
>「metric threshold」を利用するのでしょうか。
「192.168.1.0/24」に対する経路について
アクティブルータが持つ経路が2つ
【1】メトリック 4
【2】メトリック 13
そして、スタンバイルータの経路のメトリックは【1】よりも高く【2】よりも低い
という状況で利用するのではないでしょうか。

アクティブルータの【1】の経路がダウンした時点で
スタンバイルータをアクティブにした方が効率良く転送できますし。


>2.「ip route」と「ip routing」の使い分けについて
「ip route」は以下のように使います。
track 3 ip route 192.16.1.0 255.255.255.0 metric threshold

「ip routing」は以下のように使います。
track 3 interface fastEthernet 0/12 ip routing

ルーティングテーブルを監視するか 「ip route」
インターフェースを監視するか 「ip routing」
で使い分けるのかと思います。

オブジェクトトラッキングについては以下のサイトが詳しく解説していました。
ネットワークエンジニアになろう!
http://www.smartnetworks.jp/2006/02/hsrp_1_1.html

レス一覧

元トピ


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.