レス
前レス
元トピタイトル
Re: 問題―44に付いて
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2008/6/22)本文
問題44は(問題ID 44ですよね?)
SW ―1― Router ―2― SW
/ \
3 4
/ \
SW ―5― Router ―6― Router ―7― SW
| |
8 9
| |
HUB ―10― Router ―11― Router ―12― Hub
のNW図?です。
上記の数字がサブネットとして必要なネットワークです。
以上より、ネットワーク数は12です。
(特にルータ間はシリアルポイントツーポイントで
1ネットワークアドレスが必要なので、結果的に
ルータ間だけで、6つのネットワークアドレスが
必要です。)
仮にネットワークアドレスをあてはめてみると
1.192.168.1.16/28
2.192.168.1.32/28
3.192.168.1.48/28
4.192.168.1.64/28
5.192.168.1.80/28
6.192.168.1.96/28
7.192.168.1.112/28
8.192.168.1.128/28
9.192.168.1.144/28
10.192.168.1.160/28
11.192.168.1.176/28
12.192.168.1.192/28
こんな感じでしょうか?
あくまで、ルータの足ごとにネットワークは別にあり、
そのネットワークを分割する役割がルータってことを
忘れてはいけないと思います。
基本的なことですが、ルータはネットワークを分割する
機器(ブロードキャストドメインを分割する)であり、
スイッチはコリジョンドメインを分割する機器ってこと
です。(L3スイッチは別ですけど)
なんか、私見てる問題間違えてるのかな???
レス一覧
前レス
元トピ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.