レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID:11143
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2013/7/17)本文
-----引用(始)-----
2つのコマンドでRoterBには繋がりますが、RoterAには繋がりません。サーバーへはRoterAを経由しているわけですから、RoterAの修正も必要なんではないかと思ったのです。
-----引用(終)-----
なるほどです。
ただ、提示されている情報にもある通り、RouterBのs1/1が「Status up, Protocol up」となっていることから、RouterAは設定済みと考えられませんか?
もしRouterAのs1/0がshutdown状態(Administratively down)であれば、s1/1の状態は「Status down, Protocol down」となるはずです。
設問の文外にあるものなので悩ましいところですが
「RouterAおよびRouterBの設定を修正し、PCとサーバが通信できるようにせよ」
という問題ではなく、現在のRouterBの状態を提示したうえで
「通信できないので何をしたらいいか、提示した情報をもとに以下の選択肢から選べ」
という問われ方なので、基本的にはRouterBに対して実施するべきことを回答すればよいのですね。
(なのできちんと正解されているのだと思います)
さらに言えば、たいていの問題文に記述のない前提条件として
「そのほかの機器(この問題例ではRouterA)の設定には問題がないものとする」
というのがあります。
RouterAの設定をどのようにするべきか、を回答させる場合はRouterAの情報も提示されるからです。
この問題で言えば、RouterBの情報しか提示されておらず、かつs1/1が「Status up, Protocol up」であることから、RouterA-RouterB間のシリアル接続は設定済みであると推定する根拠が与えられており、よってRouterAの設定変更が設問にないのです。
一番大事なのは
「RouterAの情報は提供されていない」という事実ですね。
こちらが「RouterAの設定も修正すべきだ!」と判断する情報源が何もないわけですから (^^;
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.